3年生の分散登校日でした。
今日も1組はA・B2クラスに分かれて,国語・数学・英語の授業を行いました。
2組は作業と国語の授業でした。
朝の登校では,雨模様であったためほとんどの生徒が車の送迎でしたが,そんな中,5名の生徒は自転車通学を頑張りました。
授業の様子は真剣そのもので,食い入るように教科担任の話を聞き入っていました。
今日は帰りの会で担任からの重大発表を行いました。
登米市中総体,音楽文化祭等の中止についてです。
3年生として,集大成として臨むはずであった目標が中止となってしまいました。
発表前,生徒たちはどんな気持ちで受け止めるのか心配していましたが,担任の目をしっかり見て話を聞く様子に,心強さを感じ,少し安心しました。当然,悔しさや寂しさはどの生徒の中にも大きくあることと思います。
下校時は明るく振る舞いながら,元気な様子で帰りましたが,今後3年生としてどのように目標を持って生活するか考えさせ,堂々と学校生活を送らせたいと考えます。
部活動についての今後の3年生の活動の方針は,検討中です。
部活動の再開についても登米市で統一する予定ですが,まだはっきり決まっていません。
中総体等に代わる,けじめとなる期日と内容を学校として考えていきます。