涼しい風に秋の訪れを感じる今日この頃。早いもので今年度も折り返しを迎えましたね。朝晩と気温が低くなり、体調を崩しやすくなりますので、健康管理に気をつけていきたいものです。
9月17日(木)、大崎市にある田尻さくら高校の見学へ行ってきました。田尻さくら高校は、昼夜開講型単位制という、一人ひとりの生活スタイルに応じた柔軟な学びのスタイルの高校でした。


参加した生徒たちは、高校の説明を聞いたり、実際に校内を見学したりすることで、高校への関心や知識が高まったようです。

さて、ALTのカイ先生ですが、いつも楽しく英語を学習できる授業を準備してくださいます。9月は、「APPLES TO APPLES」というカードゲームを使って、学習しました。

各自に赤い名詞カードを5枚ずつ配ります。まず1人が中央にある緑の形容詞カードを一枚めくり、他の人は、その形容詞に合うと思われる名詞の赤いカードを自分の手持ちから一枚選んで出し合います。形容詞カードをめくった人は、その出された名刺カードの中から、一番「ぴったり」または「面白い!」と思ったカードを一枚選び、選ばれた人は、その形容詞カードをゲットします。名詞カードはその都度、中央の山札から補充し、常に5枚持ちます。順番に形容詞カードをめくっていき、最終的に多くの形容詞カードを手にした人が勝ち、というゲームです。

「この単語は、どういう意味かな」と、わからない単語は調べます。
その形容詞にその名詞?!という面白いカード選択や、理由を聞くと「なるほど」と感心するような出し方もあり、とても楽しいゲームでした。自分の出したカードを選んでもらおうと一生懸命プレゼンする通所生もおり、とても盛り上がりました。今回は心のケアハウスの通所生も一緒に参加しました。
それからもう一つ…

秋の掲示が完成しました。こちらも、心のケアハウスの通所生が参加しています。様々な表情がある、素敵な作品になりました。